「毛利は残った」 近衛龍春

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

★★★  毎日新聞社

春秋戦国もので疲れた口直しに近衛龍春の「毛利は残った」です。

mouri.jpg近衛龍春という人、ほとんど知識はありませんが、前に偶然「上杉三郎景虎」を読んだことがある。これが意外に面白かったです。あんまり一流という感じはしないものの、かといって三流でもない。そこそこ、読めます。

で、今回の「毛利は残った」。関ヶ原から死ぬまでの毛利輝元をちょっとコミックに書いたもので、きっとこんな人だったんだろうなあと共感。やはり一流の武将ではないが、かといって愚将と言い切るわけにもいかない。

ちょっといい気になって西軍の総大将にまつりあげられてしまい。かといって積極的に戦いに参加もせず、逡巡しているあいだに敗軍の責任者になってしまった。

歴史にIFはないですが、輝元が大軍をひきいて大坂城を出陣したら、関ヶ原の状況はガラリと変わっていたでしょう。少なくとも吉川広家は東軍めがけて南宮山を駆け下りた可能性があります。

輝元出陣にはもちろん秀頼もいっしょが理想的ですが、名代でもかまわない。千成瓢箪の旗印をかかげただけで、後世の錦の御旗みたいな劇的な効果があった気がします。

ま、それはそれ。結果的にはなーんにもしないで負けて防長2カ国に追いやられてしまった。悔いは残るでしょうが、そこからしぶとく踏ん張ったらしいです。

毛利に暗君なしという言葉があるそうですね。幕末の殿様(敬親)も「そうせい候」とか言われたそうで、これとて得難い資質です。この殿様がいなかったら高杉晋作なんかがあんなに勝手に動けるわけがない。

てなことで、ま、楽しく読み終えました。本は楽しくないといけないですね。