
で、今までどおりバッファローのプリントサーバ LPV3-U2Sにつないでインストール。簡単にすむと思ったら、なぜかうまくいかない。インストールが済んだと思ったら「再起動しろ」とメッセージが出て、ちゃんと認識してるようなのでテスト印刷してみると、まったく無反応。チェックすると「オフライン」なんだそうです。わけわからん。
なんやかんや、6~7回はイントスール試行してみました。再インストール前にスッキリさせようとデバイス削除を繰り返すと、そのうち削除も効かなくなったり。新しいポートが勝手に出来てしまったり、プリントサーバのダイレクト接続マネージャーに頼らないで直接TCP/IPで指定してみたり、いったんUSBプリンタとして入れてからポートを変更してみたり、ナニしてみたり。
結論。すべてダメでした。念のためバッファ ローサイトで調べてみると、LBP6200はサポート機種に入っていない。なんかキヤノン独自のCAPT(Canon Advanced Printing Technology)だとうまくいかないとかも書いてある。双方向通信をキャンセルする機能がないからなんだそうです。双方向通信、きちんと切れたような気もするんだけど、勘違いだったのかな。
うーん。困った。数時間の格闘の末、あきらめてデスクトップにUSBでダイレクト接続しました。無線LAN接続のノートからは、デスクトップを介して印刷してもらいましょう。印刷時、デスクトップが立ち上ってないといけないので、あまり美的ではないですが、背に腹はかえられない。
数年前にせっかく買ったプリントサーバが無駄になるのか。なんか悔しいなあ。