
そのまた前は17インチだったはずで、あれ、これも三菱でした。RD17GX2。三菱を3代続けて使っているのか。古いメモを見るとこっちは7万5000円だったらしいです。高かったんだなあ。
そのまたまた前はセットで購入した 富士通の安物CRTでした。たぶん14インチとか15インチでしょう、きっと。
時系列に並べてみると
富士通14インチCRT → 三菱17インチCRT(1997) → 三菱19インチCRT(2002) → 三菱23インチ液晶(2011) →
三菱のモニター、手頃なんですよね。ナナオとかNECとかにも関心はあったけど、ちょっと高すぎて手が出ない。といって韓国やなんかの安いのはちょっと・・・と迷い始めると、結局は三菱か飯山になる。飯山も会社で使ったことあり、悪くはない印象でしたが、でも結局はちょっと高級そうなイメージの三菱に決定。
使っていて不満はなかったです。特に三菱のCRTはけっこう好きだった。CRT撤退のときもガックリした記憶があります。
さて、今のRDT232WXを買ったのは3年近く前。これからいつまで使えるかなあ。ドットピッチの関係でもう少し大きなフォントサイズが欲しい気はあるんですが、設置サイズ的には23インチがほぼ限度です。24インチくらいまでは大丈夫かな。うーん、次に買うディスプレイは悩ましいですね。