5年の歳月をかけて本丸御殿を再現したCGだそうで、想像通りの部分もあり、意外だった分もあり。とくに松の廊下が開けっ放しではなく、板戸締め切りで薄暗かったという指摘は非常に面白かったです。
CGといっても、ほぼ忠実な資料データに基づいた構成なんですね。出てきた研究者が「これを元に実物を作れるような設計図です」と自慢していました。数多い襖絵や壁絵、装飾金具も、それぞれ下絵を実際に描いて、それを元にしたCG。手間がかかるのも当然です。

あ、余計ではあったけど、忍者アニメの部分はけっこう楽しかったです。要するにクォリティの問題なんでしょうかね。