T字の場合、風呂剃りなら問題ないですが、それ以外だと水を使わないといけない。冬場は水じゃムリで、湯が必要。洗面所で湯が熱くなるのを待ってシェービングフォームをつけて・・・という作業はけっこう大がかりだし、なにより周囲に水が散る。たかがヒゲごときにこんな大騒ぎしていいんだろうか。といって放置しているとゴマ塩まじりでいかにも年寄り臭いですね。奥さんの評判も悪い。実際、トシなんだけど。
ずいぶん昔に死んだ父親は、火鉢の鉄瓶の湯でタオルを蒸して、専用の容器に湯を入れて石鹸をブラシで泡立てて使っていたような記憶あり。重厚なセレモニーです。まさか真似するわけにもいかず、先日、ついに決心して電動シェーバーを買うことにしました。

ひぇー、けっこう値のはるものなんだ。よさそうなものは1万円以上する。たいして使用頻度も激しくないはずだし、安いので十分ですが、それでも(主観的には)けっこうな値です。
いろいろ検討の末、フィリップスのパワータッチ PT725Aという代物にしました。往復式ではなく、3軸の回転式。回転のほうがエネルギー効率はいいようですね。音も静かで剃ったか剃らないかハッキリしないような手応えです。「うん、剃った!」という満足感のあるシェーバーではないようです。ネットの評判では、やったぜ!感が欲しいならブラウンの方がいい。ガーガーうるさくて、よく剃れる。パナソニックは中間。
出かけたついでにヨドバシカメラで購入しました。3600円程度。溜まっていたポイント使用で実質支払いは600円くらい。ネットでチェックしてみると先月あたりから急に高騰していますね。こんな円安基調では仕方ないです。
これであと10年や15本は持つでしょう。というか、持たせるつもり。一生ものです。