
ブロードバンドモデムってのは、壁のジャックからつないだモデム(VDSL装置という代物)のことかな。これはNTT東からのレンタルです。要するにルーターから外に出たあたりでトラブっている。
よく知らないけど、まず洗い出しのためブロバイダに電話。プロバイダがダウンしているという可能性を排除しないと前に進めない。しかしプロバイダの電話は「ただいま混み合ってます」で延々と待たされる。仕方ない、NTT東に電話するか。
で、聞いてみるとVDSL装置はすぐ交換してくれる。本日の夜遅くまでには配送するという。すごい。しかしVDSL装置が原因とは特定できない(たとえば室内でケーブル切断といケースも)。ちょっとトレースしてみますね・・・といって、15分ほどたってから「マンションに入ったところで切れている可能性が高い」とのこと。光ケーブルを引き込んで、それを電話線に繋ぎ直すあたりなんでしょう、きっと。14年ものの古いVDSL装置に責任はなかった。
夕方、工事の人が来訪。「ONU装置を交換しました」。一階の配線室にある光回線終端装置のことで、壊れたんではなくて、フリーズ状態になっていたそうです。よく分からないけど、確かに問題なく接続できるようになってたので感謝。もちろん修理費は無料です。