たぶん、たいていの人は初めて聞く名称と思います。「トルクをかける」なんていう時のトルクと思うのですが、これじゃ説明になっていない。正しくはどう解説するんだろうと調べたら「ある固定された回転軸を中心にはたらく、回転軸の周りの力のモーメント」とありました。はは。ま、捩じりですね。

これを何に使うかというと、パソコンのハードディスクとかスマホとか、精密部品で使用の特殊ネジ専用です。ネジ、通常はマイナス型とかプラス型ですが、こっちは特殊な星型。締めやすく、開けやすい。しかも子供がちょっといたずらして開けようとしても、けっして開けられない。サイズにぴったり適合した専用のドライバーが必要なわけです。
で、使わなくなったパソコンのハードデスクを開けて破壊するには、このトルクドライバーが必要です。写真のいちばん左にある黄色いのは、前に買った3.5インチディスク用のT-8という規格。たしか秋葉原駅前のゴチャゴチャした迷路みたいな電気街で探して、1本580円だった。高いものだなあと思った記憶あり。
今回はT3規格からT10まで揃っていて1260円。ただしプラ箱はなく、適当なビニール袋に入っていました。Made in Chinaでしょうね、たぶん。