Windows10を使ってみた

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
Windows10 Homeに無償アップグレード、2日間つかった感想です。

Windows7でのデータや使用環境を維持するため、USBメモリからの上書きインストールでしたが、思ったより時間がかかりませんでした。途中でひっかかったのはMS官製のアンチウイルスソフト(MSE)だけ。メッセージが出たのですぐ削除して、そのままインストールを継続。とくに問題なくすすみました。

上書きだったため、スタート画面がやけに派手派手しくなった以外は何も変化していないような印象。ただしスタートボタンをクリックすると、例の(悪評高い)タイル羅列があらわれました。ただこれも、インストール時の選択で不要そうなもの(とくにプライバシー絡み)を全てカットしたためか、あんがい邪魔にならず。

この残ったタイルメニューも、まだ99%は不要の印象です。MSストアで買えるとか、友達と何かするとか、何かができるとか。どうでもいいこと、興味のないものばっかり。私はすべて消しました。「ピン留めを外す」というオプションを選択するとあっさり消えてくれます。

win10desktop2.jpg
消えたあとには、よく使うソフトやツールをピン留めしました。Win7でのショートカットと同じような感覚ですね。ここに登録して、その代わりデスクトップに置いてあったショートカットの数を減らす。

そうそう。電源オフが意外に不便です。スタートボタンから1クリックで・・・とはいかない。選択して、さらに選択する必要がある。さすがに使いにくいので、これもショートカットふうに登録しました。いまは画面下のツールバーにアイコンを置いてあります。1動作で電源オフができる。

まだいろいろありそうですが、とりあえず終了。思ったより動作は重くないです。前より快適・・という印象もないけど、すごくモタモタして使いにくいというほどでもない。ま、色づかいとかフォントとか、慣れない部分があってとまどっていますが、これから少しずつ改良の予定。

そうそう。なんか意味不明の「MSアカウント」とかいうもの、これは無視しています。従来の「ローカルアカウント」だけで何も問題ない。いろいろ調べた結果は、ようするにマイクロソフトの商売用で、MSショップとか便利な買い物に関心のないユーザにとっては、メリットゼロのような気がします。ま、今後何か不便がでたらまた考えることにしましょう。