ようやくエラー修正

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

解決。

ほぼ2日間、修正と再起動を繰り返しました。起動がスムーズにいかない。サインイン画面までやけに時間がかかる()。クルクル回転がときおり凍りつく。ようやく立ち上がったと思うと、すぐまたフリーズ。マウスがふらふらして、いきなり止まる。無限地獄。ありとあらゆるエラー症状

結局、二回、クリーンインストールしました。そして、ようやく判明。ディスプレーの電源プラグ。SATAプラグ、etc・・・。すべてはケーブル(プラグ)のゆるみにあった。接触不良。

daiseikai.jpgいまのシステム組むとき、DVDドライブとつなぐため、SATAの4番ソケットに刺したプラグが鍵型だった。ちょっとズレている感じはあったんです。ソケットと下の仕切り板が近くてケーブルがちょっと干渉する。指でちょいと押してまっすぐに直したんですが、これがいけなかった。

また、SATAの1番ソケットは、差し込みが不十分だった。だからBIOSチェックに時間がかかる。とちゅうで途切れてエラーがでる。フリーズする。あらためて刺しなおし。4番ソケットは鍵型ではなくストレートな差し込み形状に変えて奥までしっかり。これであっけなく回復。

すべてのエラー症状の原因はハードウェア部分にあったんですね。意外。教訓。

ひどいときは起動に一分半かかりました。しかもクルクルが止まる。やり直す。回復した現在はサインインまで25秒です。