なんだかんだ、正月からとりかかっていたパソコンシステムの一新、ほぼ終わりです。使っていたソフトもだいたい元にもどりました。長かった・・。
ほんと、こんなこと、もう出来ないですね。脳みそが日に日に劣化してきている。これしきの文字を打つのさえ以前の五倍くらい時間がかかるし。何十年の蓄積、なにかふっと文字を思い浮かべると指が違うキー位置にぱっと動く。まだ慣れません(※)。
調べてみるとWindows12、ほんとうに今年中に出るのかどうか(※)。昨年のWindows11の秋アップデート(23H2)は不出来のようで非常に評判が悪い。MS,大丈夫か。けっこう心配です。なにしろWindows10のサポートは今年の秋までだし。えーと11月か。ま、いよいよになればWindows12は有償でもいいかと考えています。「只で」乗り換えようと思うからいろいろ迷う。
※やってみて知ったことですが、ローマ字打ちって効率のわるい方式ですね。自分の場合やたら右手の指ばっかり使ったりとか。かなりバランスが悪いです。
※出すとも出さないとも、MSは不気味な沈黙を保ったままです。最近、MSの出方が信用できないからなあ。