集英社★★
今村翔吾ってのは最近テレビでコメンテーターやってるのをよく見かけますね。器用な人なのかな。
「塞王の楯」は直木賞で話題になりました。タイトルからしておどろおどろしい代物かと思ったら、案外そうでもない。石垣積みの「穴太衆」の話です。一乗谷城の落城で孤児になった子供が、石の声を聴く力があって穴太衆の棟梁になる。ふーん。
最後のほうでは国友の鉄砲集団と対決するらしいけど、そこまで行かずに挫折。ま、決して下手ではない、すごく魅力があるというわけでもない。わりあい退屈な小説でした。
だいたいは真面目に書くつもりだけど・・ ・・たまには遊ぶかな。たぶん。いいトシこいたオヤヂです。みんろく。
集英社★★
今村翔吾ってのは最近テレビでコメンテーターやってるのをよく見かけますね。器用な人なのかな。
「塞王の楯」は直木賞で話題になりました。タイトルからしておどろおどろしい代物かと思ったら、案外そうでもない。石垣積みの「穴太衆」の話です。一乗谷城の落城で孤児になった子供が、石の声を聴く力があって穴太衆の棟梁になる。ふーん。
最後のほうでは国友の鉄砲集団と対決するらしいけど、そこまで行かずに挫折。ま、決して下手ではない、すごく魅力があるというわけでもない。わりあい退屈な小説でした。